友人のSAYOがこの文章を読み、即興で鍵盤を叩いてくれました。 「静かだが、心地良いだけではない。少し重々しくて、だけど確かに揺れている」 この曲は、日々の感情が情景となり、物語になるという、僕のテーマにぴったりです。 是非文章と合わせて楽しんで下さい。 ![]() G:FORCE → SAYOさん 陽の当たる内は暖かくなってきたものの、夜になればまだまだ冷えた。 野営となれば火の番が必要で、今夜はドワーフのアダンと、ノームのレーアがそうだった。 風が木々の葉を揺らす音色と、甲高く鳴く虫の声と、アダンが木の細工物を掘るささやかな音が、パチパチと鳴る焚き火の周囲を彩っていた。 「飾り物にしては地味ね」 愛らしい横顔を照らされながら、レーアは呟くように目を細めた。 ドワーフよりも更に小さいノームであるために幼さが見えるものの、彼女はこのパーティーでも年長者で、何よりアダンよりも年上だった。 であればこそ、無口を通り越し石のように押し黙るアダンを始め、交遊が下手な面々が多数を占めるこの六人の中で、彼女はこうして会話の糸口であり潤滑油であり得た。 「誰かにプレゼントでも?」 「いいや。ただ昔を思い出しているだけだ」 髭面の小人はむっつりとそう答えただけで、また押し黙ってしまった。 レーアは膝に頬杖をつき、静かにしていた。 りんりんと虫が鳴き、誰かが寝返りを打った。 しばらくするとアダンは息をつき、手を休めて口を開いた。 「まだ私が若かった頃、私もまたあの山の多くの連中と同じく、細工師に憧れていた。穴蔵にこもり、ただひたすら自分の創作を追求することは、ドワーフなら誰だって望む生活さ。そしてそのためにこうして四六時中道具を持って、あらゆるものを削るんだ」 ふと、彼が笑ったようにレーアには思えた。 「誰だってそうする。そうした方がいいと、分かり切っているからだ。自分が好いたことだものな、やれない理由などないはずだ」 「後悔をしているの?」 「いいや。私は私のことを好きではないが、嫌ってもいない。馬鹿げた言い分かもしれないが、過去の全てが私の経糸にも緯糸にもなっているはずだ」 「そうね」 「ああ、そうだ。ただ、そうだな、ただあの時、何故私は覚悟が出来なかったのだろうと、こうして思い出すことがある。努力はしないまでも、何故覚悟すら出来なかったのだろうと」 「きっと、それ程簡単ではないのよ」 「果たして本当にそうなんだろうか? なら私は一体、今この瞬間も、何をしていると言うんだ? ただここにじっと座って、居ながらにして眠っている……」 アダンははっと黙ってしまった。 レーアもまた、何も言わなかった。 森は再び、その静けさを取り戻した。 |