質素な宿の二階から、宵月の浮かぶ空がよく見えた。 手前に座る女の肌はまるで透けるようで、彼女の名、雪という名がよく似合った。 それが果たして仮の名か、それとも親の付けた名か、彼には知る由もなかったが、とにかくその名が彼女に似合うことだけで、今はいい気がしていた。 優しい衣擦れの音がして、急いで寝返りを打つ。 ほの明るい外の光は、彼女の素肌を鮮明に照らしてしまうだろう。 出会いの時から一言も口きかぬ女を相手に、何故こうも落ち着かないのか分からない。 興奮とも緊張とも言えぬ、今まで他人と刀を交えたときでさえ感じたことのない、得体の知れないこの感情は、落ち着かないとしか言い表せなかった。 音が止み、また静けさがやってきた。 男は平素から静寂を愛したが、今宵のそれは震えすら感じる。 女は息の音一つさせず、艶やかな黒髪をおろし目を閉じた。 咳払いをしたつもりが、かすれたものしかでなかった。 何か考え事でもしよう。 そうは思ったものの、頭には古い木で出来た天井しか入ってこない。 それを見てか、くす、と笑い声が聞こえた。 彼女のものだろうか、ここには二人しかいないのに、どうもそんな気はしなかった。 その上それには恥もいらだちも感じず、何故か安堵の息を吐けた。 わざとらしく音を立てながら、女が四つんばいで近付いてくる。 天井に、二つの美しい瞳が現れた。 憂えている。 笑っても哀しんでも暮れてもいない、憂えている。 涙など知らず、笑みもこぼしたことのないような、冷たく整った顔だった。 彼女は寄り添い、男は思わず目を閉じる。 彼女はじっと、男を見つめたままだった。 美しさに香りはない。 そのことを今初めて知った。 雪のように被さる彼女に重みは感じず、ふと自分が何も感じなくなってしまったのではないかと疑いを持つ。 今目を開ければ、彼女は本当にいるのだろうか。 それともこれは、俺の見ている夢の淵なのか。 ただ延々と、青々とした空が広がる孤独がそこにはあった。 息も出来ず、目も開けられず、何も聞こえぬ、射すような寒さだけを感じる。 瞬間、そんな場所で、強烈な生の臭いをかいだ気がした。 どれくらい経ったろう。 やがて光が射し込み、鮮やかな景色を映し出す。 朱く彩られた白い四肢、白に汚された朱の海。 それは今にも消えゆきそうな、儚い儚い雪月花だった。 |