別宅に行っていた父から、珍しく電話があった。 どうやら機械の操作が分からないらしい。 それは随分前に私がやったもので、どのような仕組みだったかあまり覚えてもいなかった。 しかし、幸いにしてその問題はすぐに解決出来た。 私はお節介から、更に根本的な改善を試みようとした。 すると悪い癖が出て、思わず癇癪を起こしてしまった。 私はもともとこうしたことに理解が深かったが、それは自身が心地よく使いたいだけであったとは最近になって気付いたことだった。 だから人があまりに疎かったり、電話越しでこちらがどうにも出来ない状況になると途端にイライラして、よく人のためなのか自分のためにやっているのか分からなくなってしまった。 この時も全くそうで、気付けばおたおたしている父に向かい電話口で声を荒げていた。 怒鳴りながら、また馬鹿なことをしているなと脳裏では考えていて、嫌な気持ちもあった。 父は昔から気性が荒く型破りで、よくこうした場合に怒り出し、不機嫌な状態を過ごした。 そんなことは避けたいと、勝手にも父のために思っていた。 これで喧嘩をして、結局やり方が分からぬまま一人別宅で過ごす父が想像された。 私にはこのような身勝手な優しさがあった。 何十分もそんなことを繰り返した。 途中で諦めればいいものを、それも気持ちが悪かった。 しかし予期に反して父は怒らず、私が何か悪い口の利き方をしても笑っているだけだった。 結局最後にはもう疲れたと父が言って、当座は大丈夫なのだからと、場は終わった。 私は拍子抜けしたような気がして、どうにも不安になった。 携帯をもう一度手に取り、今行った作業の目的と一応こうすれば良かろうと言う内容を、わざとらしくない程度に少しおどけた調子でメールに書いた。 返事はなかなか返ってこず、そのことは大して気にしていなかったのだが、妙に気分が落ち着かなくてまたむかむかとした。 夜、母から何とはなしに父の胃に何か出来たことを聞いた。 三年程前に母が胃ガンを切除したことを思い出し、私は変な顔をした。 どうせ大したことはなかろうと、母は言っていた。 四五日で父はこちらに帰ってきて、定期検査を受ける。 私は夕食を食べながら、じっと下を向いて考えていた。 そう言えば、父はもう六十四になっていた。 |