ベッドの中で私の身体に触れることもせず、この人は背を向けてじっとしている。 ガラス越しの真っ暗な空を見ているのかもしれない。 それが好きなのかは知らないけれど、彼はよく空を見ていた。 夕暮れ時、赤みがかる直前の溶けてしまいそうな濃い青を、よくぼうっと見ていた。 時計の秒針がうるさくて、とてもじゃないけど眠れない。 じっとまばたきもせず目を開く内に、どうしてもあることを確かめてみたくなった。 そう思うと、私の白い手はもう、この人の首筋に伸びていた。 静かに、だけど躊躇なく、長い指で優しく首を包み込むと、それはほのかに温かかった。 力を入れていくと、脈打っているのが伝わってくる。 柔らかい場所と固い場所があって、その中に弾力のある何かがあった。 どれくらいの時間そうしていたのだろう。 やがて玩具に飽きた子供のように力を弱めると、ゆっくりと手を引いた。 すると、こんこんとしばらく咳き込んだ後、なんだ、と残念そうに呟く声が聞こえた。 ああ、やっぱりこの人は死にたかったんだ。 転がり込んだ男の家からは、いつも適当に金でも取るとすぐ去っていた。 だけど私よりもっと世界の終わりを望んでそうな目をしていたのが気になって、ここにはいつの間にか長くいた。 彼は私がいることに気付いてもいないかのように、毎日昼くらいに起きて、本を読んだりパソコンに向かったりと一人で過ごすと、夕方には決まって空を見る。 時々外に出かけていたけれど、しばらくして帰ってくればいつも俯き黙り込んだ。 音楽をかけると、少し聴いてはCDを変えてを繰り返す。 時たま話しかけてくるときは明るく笑っていても、一人になると不安に駆られるのか後悔に苛まれるのか、そのときのことを何度も思い返しているようだった。 携帯を開ければ孤独に襲われ、それに怒るかのように嘆息だけはしないでいた。 一度、しまい忘れた洗濯物をじっと見ていた姿を、私はよく覚えている。 この人は、何も持っていなかった。 今は安っぽい怒りも汚い自己愛すらも何もかもなくして、もう再生することはないだろう。 ただ静かに死を待つだけのその姿は、虫か植物に似ているように最初は思えたけれど、よくよく見つめてみると彼はどの生き物とも離れていた。 もうつまらない思索をやめよう、翌朝その家を出て、私は朝日に目を細め思った。 |