ボトルガムを何個空にしたろうか、ゴミ箱は丸まった紙で溢れかえっている。 閉め切られたカーテンからかすかに漏れる明かりで、僕は既に昼であることを知った。 もはや時計の針は意味を持たず、目の前に映るキノコ王国を舞台とした冒険活劇のみが僕の秒針を進め、そして幾周回ってもまた同じ今日を繰り返していた。 キノコ王国、そうキノコ王国とは何ぞや。 僕は果てない起動時間の末ついにバグを来したファミリーコンピューターを再起動しながら、何故この地がキノコ王国なのかを考えた。 白紙だったゲームの企画書に最初にこの五文字、いやキノコという三文字が現れたのはいつなのか、そして何故なのかそれがさっぱり分からない。 百歩譲ってその世界が出来たとして、だ。 僕は手を伸ばしてソフトを抜き差しし、力を調節しながらスイッチを入れた。 キノコ王国が存在したとして、そこに敵対する異分子が何故亀なのか、そこが問題だ。 キノコ王国とだけ書かれた企画書に亀と言う一字が現れたのは、通りがかった誰かの低俗な悪戯にしか僕には思えないのだ。 紫一色の画面と単一音の連続再生に嘆息しながら、もう一度カセットに手を伸ばす。 いや何よりもどうしてキノコ王国の姫が人間で、なおかつピーチ姫なのだろう。 キノコ頭の奇っ怪な者共を従える桃とは一体どこから来たどんな人物なのか。 亀共が彼女をさらう目的とは、そこまで考えて僕はカセットの端子に息を吹きかけた。 遠くでサイレンのようなものが鳴った気がする、下から誰かが僕を呼んだ。 それどころじゃない、そう、それを救いに行くのが大した理由もなく配管工のオヤジなのだ。 しかも普通の人間のはずのオヤジはキノコを食うと大きくなり、意味もなく王国に張り巡らされた土管に入ったり出たりしてクッパのもとへ急ぐ。 その道中のクリボーなる生物も、キノコなのにクリボーとはこれ如何に! 荒く息をついてガムを吐き捨てると、ふと時計を見上げた。 さっき見たときは何時だったろう、もしかするとあの時計は止まっているのではないか。 外が妙に騒がしいが、そんなことよりゲームが全く起動しない。 何故だろう、少し無理をさせすぎたのかもしれない。 しかし今日は、既に明日か、まだ昨日かもしれないが、どうしてこう騒がしいのだろう。 僕は不思議がりながらも、もう一度ファミコンの電源を付けてみようと考えた。 しかし、それが再び正常に動くことは、もうなかった。 |