横で殺されたヴィンスの血を浴びて、俺はやっとこれが現実であることを認識した。 現実であればこそ、不条理に対しての不満も出る。 震える手でロングソードの柄を握り、眼前に立つ数人の影を凝視した。 深く被られたフードの奥には陶器のように青白い肌と、冷たく光る瞳がある。 手に持つ芸術的に残虐な剣、細身を維持しながらも鋭く鍛え上げられた肉体と、唯一見える寒気がするほど美しい指先、そしてその闇に溶けるような殺気。 それを見るのは初めてだったが、明確に言えた。 「ダークエルフ……」 遙か古の時代に別離したエルフですら見ることが難しいこの帝国で、まさかこんな者達に遭遇するとは誰が思うだろうか。 そもそも軍の上官の間でも、混沌の勢力が拡大し種族問わぬ戦火があちこちに飛び火している今でも、同胞エルフの存在など信じていない者も多いのだから。 かくいう俺も、その一人だった。 「俺達に何の用がある。密使でもないし、エルフのことなんか何も知らん」 それが唯一口を開いて言える文句だった。 情けないことに自分は一雑兵に過ぎないし、事ここに至ってはエルフが高貴な種族であり、人間の細事などに興味も示さないという伝承、言うなれば彼らの誇りを信じなければならないという奇妙な構図に、疑問を挟む余裕などなかったのだ。 すると奴らは理解できない言葉で小さくと話し合うと、急に大声で笑い始めた。 下卑た笑い、残念ながらそれは、俺の期待していた知性も冷静さも感じさせなかった。 遙か海の彼方、楽園の島を追われ底冷えの国で蛮族化を辿った愚かしい一族、大昔教会で受けた講釈を、意味も価値もなく思い出す。 まるで走馬燈、そんな自分を叱咤した。 森に響く抜剣の金属音。 奴らの笑い声が急に途絶え、辺りの温度が明確に下がる。 手探りで左手を添えると、何故こんななまくらしか与えないのかと、心底軍を呪いたくなる。 足が重い、身体は駆けようとしても根が張ったように動かない。 その姿を嘲るように、目の前では背中からゆっくりとクロスボウが取り出されている。 ギャッ、とそんな声がした。 狭まっていた視界と意識が、一斉に霧散した気がする。 構えも忘れ目を動かすと、青白い顔が一つ、足下に転がっていた。 まだ直立した身体から勢いよく血が噴き出し、やがてそれが止むと共に、その向こう側に気怠く立つ女を一人、彩った。 暗い肌の女、ダークエルフだった。 まだ陽も顔を出していない朝、ふと目覚めると横で寝ていたはずの女が起きている。 窓から仄かに射す明かりを横顔に受け、こちらには気付かず、そっと前髪を除ける。 音も聞こえぬ程細い息を吐いて、ほんの少し顔を上げた。 人一人、それも同族を殺しておきながら、彼女はそんな表情をしていた。 一片の曇りもない灰色の肌、背中まで伸びたダークブルーの髪。 肩口や小手など要所しか守らぬその軽装は、引き締まった肉体を惜しげもなく晒し、大きく開いた胸元には鋭く描かれたエルフのタトゥーが見えた。 波打つ刀身を持つダガーをくるりと回す彼女は、その刃同様、傷つくのを分かっていても引き込まれる美しさを持っている。 緩やかに歩き出し、驚愕の表情で固まっていた男の脇を通り過ぎた。 音もなく腹から引き抜かれたダガーと、飛び出す血潮が妖しく光る。 大声で何か叫び飛びかかっていった一人は、彼女が掴んだもう一本の餌食となり、まるでそれは二本の刃で舞でも踊っているようだった。 最後の一人の前に来たときだ。 彼女は突然その芸術品のような表情を崩した。 ハスキーな声で発せられる言葉は意味は分からないものの明らかに怒気を含んでおり、フードをはがした男の方も困惑しながらも反論しているようだ。 相手の胸に指を突きつけてがなり立てるその姿は、こんな状況で俺が言うのもおかしいが、そう、恋人同士の痴話喧嘩を思わせた。 逃げていいのかすらも分からずにいた間で、どうやら話は終わったらしい。 彼女は寂しそうに眉根を寄せ、首を傾けながらすっと手を出すと、男の頬を少し触れた。 そしてそのまま、首筋を優しく刃で撫でた。 あら、眉を上げた彼女はそう言ったのではなかろうか。 そうして友人でも見つけたような笑みを浮かべ、こちらに駆け寄ってくる。 あまりの状況に、俺は下に垂れた剣を構え直すことも出来ないでいる。 近寄ってきた彼女の瞳を、その魅惑に溺れて見つめ返すことしか、出来ないでいる。 それは恐怖と快楽、どちらの興奮だったのだろう。 彼女はもう、目と鼻の先にいる。 艶やかな芳香と共に血生臭さが鼻孔に入り、思考を狂わせていく気がした。 下から這い上がってくる綺麗な腕に身体が震え、くすりと笑い声がする。 さあ、恥ずかしがらないで。 確かに彼女は、そう言った。 |