がたんごとんと規則正しい音の中、鈍行列車の外ではひたすら緑の山が流れていた。 ほとんど人がいない車内に、開け放たれた窓から心地よい風が流れている。 僕の横には肩に頭を預けながら眠る蜜柑がいて、彼女は春の日射しに包まれながら、かすかな寝息を立て、猫のように寝ていた。 いつだってこうなんだ。 蜜柑は本当によく眠るやつで、こっちの都合と言うか、自分の目的だって構いやしない。 例えば、どうしても行きたい絶対面白いなんて騒ぎ立て無理矢理僕を引きずっていった映画で寝てしまうなんてしょっちゅうだし、何を思ったか突然やりたいと言って買ってきた乗り物か何かのプラモデルも、完成の現場に立ち会ったことがない。 ただ、よく分からないけれどそれでも満足するらしく、いつも起きるとぼんやり目をこすって、また全然関係ないことへの興味を探しに歩き出すのだ。 今日だってそうだった。 午前で終わった学校からの帰り道、どっか行きたいと、ふわっとした願望を口にしたかと思うと、途端に切符を突き出してきた。 かくして僕らは制服のまま田舎列車に飛び乗って、旅へ出た。 とにかく遠くへ行こうと西へ向かったものの、蜜柑は乗り継ぎ一回でこの有様だ。 僕は慣れたもので、彼女が前につんのめらないように肩の位置を調整しながら、ぼうっとこの電車はどこまで行くのか、扉の上の線路図を見ていた。 そう悪くないな、いつもそう思う。 面倒くさがりの僕にとって彼女のすることは突飛もないし、無駄ばかりで意味分からない。 だけど、不思議と笑えると言うか、付き合っていられた。 ちょうどこんな昼下がりのすいた電車のように、ただ何となく、心地よくて乗っていてしまう。 「あれ?」 気付くと、蜜柑が大きい目できょろきょろと辺りを見回していた。 そしてあくびをしながら、いまどこ、とふにゃふにゃ聞く。 そう言えばどの辺だろう、あれから結構経った気もするけれど。 電車の外は相変わらず緑一色で、僕達しかいない車両はがたごとと軽く揺れながら、真っ直ぐ続く線路を走っていた。 「さあなあ、かなり遠くまで来たんじゃないかな」 嘘だった。 あれから一回も乗り換えていないのだから、そこまで遠くに行けるはずがなかった。 何故そんなことを言ったのかは自分でも分からない。 けれど、それを聞いて眠そうに微笑んだ彼女を見て、僕はちょっとだけ満足していた。 降ってくる陽は優しく暖かく、まだしばらくはこんな時間が続きそうだった。 |