雨降る外は早々に暗くなって、教室は不自然な程に明るかった。 こういう外よりも明るい教室というのは、閉塞感が強くて嫌いだった。 いつの間にか下手くそな吹奏楽部の音もやみ、今は雨音だけがこの部屋を包んでいる。 時計を見ると、もう七時を回っていた。 「そっちどうだ? って、お前なあ」 黙々と作業している間に、舞は巨大な白い用紙の上にうつぶせで寝ていた。 辺りにはポスカが散乱し、俺はその中の一つを手にとって嘆息しながら蓋を閉める。 おいと何度声をかけても無反応、呆れながら頭をかくと、完成したものを踏まぬよう大股歩きで近付いた。 「大体文化祭委員は俺じゃなくて……、何だよ起きてたのか」 ひっくり返して、ぱっちりと開かれたその目とあった。 いや、俺がどいても舞は天井を見続けていたし、気のせいだったのかもしれない。 不機嫌そうに眉根を寄せて、口は真一文字に結んでいた。 普段ならやかましいくらいなのが黙っているのは何ともやりにくく、咄嗟に自分が悪いことでもしたのかと考えてしまうのが情けない。 ここまで進めば大丈夫だろ、なんてどうでもいいことを口走りながら、散らかったものを片付けて、それでも動かない舞に帰るぞと告げた。 だが下敷きにされた用紙を引き抜いても、あいつはごろごろ転がって寝たままだ。 沈黙に耐えられない質なのは俺だけじゃないと思ってたんだが。 「着替えるんだろ? 早くしろよ」 ん、とだけ答えたのが、後ろ手に聞こえた。 少しだけ振り向くと、舞はのそのそと起き上がったものの、赤いジャージには手をかけずに、外のことなんて何も見えない窓を見つめていた。 俺は肩をすくめて教室を出ると、壁にもたれて廊下に座り込む。 床はひんやりしていて、左右には薄暗がりが果てしなく続いていた。 「あんたさ、卒業したらどうすんの」 ふとドア越しに、思わぬ近さで声が聞こえた。 えっ、と不意を突かれてしまう。 それは確かに、そう遠くない話だった。 「まだ、全然」 しばらく悩んでそう答えると、再び静けさが訪れた。 何の音もせず、聞こえなかったのかもしれないと疑う程の。 それからほんの少しして、そっか、とただそれだけが、かすかに響いた。 「よし帰るぞ!」 制服姿で出てきた舞は、いつも通り無駄に豪快なジェスチャーでそう叫ぶと、前を通り過ぎ昇降口へずんずん進んでいってしまった。 慌てて立ち上がった俺は教室の電気を消して、文句を口にしながら小走りに追った。 |