インハイの空振り三振を何よりも愛するお前は騙し討ちみたいだっていつも嫌がるけどさ、俺はお前のチェンジアップが死ぬ程好きなんだよ。 そりゃ、投げるのは俺じゃない、そいつは肝に銘じてるつもりさ。 だからどうでもいい雑魚にはえぐるような球で気持ち良くさせてきただろ。 さあ、お前の前にいるのは俺だけじゃないんだぜ。 勘付かれない内に、さっさとその不満をグラブで隠してくれ。 球速はそこそこだが、お前の真っ直ぐには綺麗な回転がかかってる。 そいつがあるからこそ、サイドに近いスリークォーターから放られる大きなスライダーや高速スライダー、お前が愛してやまないこれらが生きてるってことを忘れちゃいけない。 後はしみったれたカーブでも投げれば、これでもう立派な名左腕だろう。 だけど好きなんだなあ、サークルで握り、利き腕の方へ少しずつ吸い込まれていくそのチェンジアップが、俺にはどうしようもない快感なんだ。 チェンジアップってのは打者のタイミングを外し、身体を泳がせるのが目的だ。 内角に落としてゴロを打たせても、外角に緩く行ってフライにしてもいい。 足指の先まで配球が詰まってるような捕手が、涎を垂らす魔法の球さ。 しかし投手にとっちゃ、それが良い球を放るエースであればある程、自分の実力から離れたところで結果が決まってしまうみたいで、打たれたときはもとより、例え抑えても何だかしっくりこないなんてよく聞くよ。 分かるぜ、俺はいつだってピッチャーを第一に考えてるからねえ。 でもお前のチェンジアップは別さ。 今バッターボックスにいるこの右打者を見ろ、ストレートかスライダーかって必死だぜ。 そこへ落差の代わりに手に入れたそのコントロールで、外角低めに入れてやれ。 球が放たれたときから、ひどく長い時間が始まるんだ。 ああ緩い球だ、これは手を出さなきゃ、手を出さなきゃ駄目だ。 そんな声が聞こえてくるよ。 だけど思ってたのと球種もコースも違う、なかなか身体は言うことをきかない。 おまけに遅いもんだから下手に考える時間があるのが、あいつらにはいけないんだな。 反応してからちょっとだけ思慮ってもんが邪魔するのさ。 普通だったら低めに外れてもおかしくない、だけど今はもう2ストライクだ。 だらしなく口を開けたまま、見守っちまうんだよ。 自分のアウトをね。 コールの後もぼうっと、まるでいっちまったみたいに突っ立ってる。 全く極上なのさ、お前のチェンジアップって奴は。 |