『夏の終わり』

戻る

TOP




静かに訪れる、夏の終わり
夏はいつだって、いつの間にか過ぎている。

その瞬間があるとしたら、人は何を思うのか。
いや、その瞬間はいつだって存在している。
男は最後まで目を閉じず、必死に生き続けたはずである。

Written by JOEmasa



鮮やかに放たれた銀閃は、その身に生きのいい朱をまとっていた。
唐突に訪れた終わりが、死が常に刹那的である事実を告げる。
それを知るのは常に死者だけだ。

どんなに死と隣り合わせに身を置いていても、生者は須く無知だ。
死を緩やかなものと捉え、手に持つ剣にどんな意義も見いだそうとはしない。
だがそれは彼らが生者たる所以であるし、彼らが身を守るために必要な認識とも言えた。

そこにいたのは、死者に最も近い男だった。
死体の丘の上に立ち、右手に剣を抱え月を見上げている。
青に照らされるその身は黒い血に包まれ、それが返り血だけでないのは明白だった。
薄らぐ意識の中で己の名すら忘れた彼は、その満月が照らす世界にいるはずの、彼女に想いを馳せる。

裸足で家を飛び出し、月まで行こうとしたあの夜を思い出していた。
今はどこか知らぬ国で床についているだろう彼女と、交わした約束だ。
手を引いて走り、木を登り、歩き、情けなくなって泣いた。

奇声を上げながら死体が一つ起きあがり、彼を死に引きづりこもうとした。
腹にナイフを刺されたが、男は動かない。
死体は再び眠りに落ち、男は血を吐いた。

月の上を、蝶が飛んだ。
男は腕を伸ばしたが、何故か捕まえることはできない。
どれくらいそうしていたかは分からないが、蝶はいなくなっていた。

不思議なことに、過去も思い出せない今、彼は後悔をしていたように思えた。
何故自分は変われなかったのだろうか。
がむしゃらに走ってきたつもりであったが、月はむしろ遠くなったと目に映る。

己が馬鹿とはとうに気付いていたが、愚かだったと知るまでには時がかかりすぎた。
さよならと言って死んでやればまだ楽になるのだろうが、あいにく聞く耳がここにはない。

遠くに森が見えた。
先程まで荒野だったそこに、黒の吹き溜まりのような森が見えている。
えらく静かだ、それは死のように押し黙っていた。

熱い、暑い、熱い、暗い、真っ暗だ。
もう見れないならば、あのくそ暑い夏が嫌いなのも少しは変わると思った。
どうやら、そうでもないらしい。

今まで生きてきて、良かったことなんてこれっぽっちもなかった。
今まで生きてきて、良かったことなんてこれっぽっちもなかった。
今まで生きてきて、良かったことなんてこれっぽっちしかなかった。

ひどく冷え込んできた。
身体の中から凍っていくようだ。
くそったれ、暑いのもそんなに悪くなかったのか。

ああ、あいつに会いたい。

2005年7月12日