『Runaways』

戻る

TOP




「ジラとミハエル」第四編
『幸せの呼び声』『輝く海へ』から続く本編です。

オリジナル小説作成のお仕事として書かせていただきましたが、依頼して下さった方のご厚意により、ここに公開させていただきます。
各編の構想は続編の存在を前提としてはおらず、それぞれご依頼の度に、時を経て続いていきました。
それはまるで、この世界のどこかにいる彼らからふっと便りが届くようで、とても嬉しかったのを覚えています。



原案: 炭さん
Written by JOEmasa



 夜が明けている。今、眼前で太陽の気配が徐々に強くなり、薄闇が深呼吸をするように色味を増していっている。昼間のあの蒸し暑さを急に思い出したかのように、空気が活発になりつつあった。
 道は広く、遠くまで真っ直ぐに伸びていた。砂がうっすらとアスファルトを覆い、左右には背の低い粗末な木造住宅と古い電柱が並んで、ところどころ目が覚めるような緑が顔を出していた。そしてこの匂い。小さな町ではあっても、この混沌とした匂いにはやはり、言葉にしづらいアジアのエネルギーが宿っていた。
 完璧な変化。ジラは朝が来る度にそれを感じていた。
 腰に銃の重みがないのには慣れてきたが、こうしてトレーニングは欠かさなかった。それは、戦士の命は脚に宿っており、戦場では走れなくなった時が死ぬ時だという、彼女の「親」の言葉がそうさせているのだろうが、ジラ自身はそんな事を気にもせずただ走ってきた。とにかく、何もかもが新しかったのだ。
 彼女はもう、胸の膨らみを隠さずに、シャツとジャージ姿で汗を流していた。少し長くなり、後ろでちょこんと結ばれた髪は、過ぎし日に対するかすかな抵抗にも思われた。とはいえ、女というものになりたかったわけではない。事実、彼女はまだ少女にすらなりきれていなかった。
「おはよう、ジラ!」
 閑静な通りに声が響き、脇道から青年が現れて彼女の横に並んだ。黒くウェーブがかった短髪とはっきりした目付きの、いかにも実直そうな若者である。
「おはよう、カマル。今日も元気だね」
「ジラもね。それと綺麗だ」
「何が?」
「君が!」
「無駄口叩けるくらい、体力ついたの?」
 屈託ない笑みを浮かべているカマルから顔を背け、ジラは走る速度を上げた。彼女はこうした時どんな顔をすればいいのか全く知らないのだから、無理もなかった。
 カマルは毎朝こんな事を言ってきたが、決して軽薄な男ではなかった。勝手に付き合っているとはいえ、毎日こんな早くに彼女の運動に付いていくのは、おおらかさが過ぎるこの国にあっては非常な勤勉さと言えた。それに、そっぽを向かれようと何度でも正直に気持ちを伝えるのは、この地の男性にとって珍しい姿ではない。彼はこの瞬間も、前行く彼女と共に過ごせる時間を心から喜んでいる風だった。
 もちろん彼女と走るのは容易ではない。瞬く間にカマルの息は上がり、終いには腹を押さえながら足を引きずっていた。それでもジラは、いつも少し先で彼を待ちながら走ってくれた。どんな時もその無表情から感情を読み取る事は難しかったが、彼女は優しい人だとカマルは知っていた。
「あと一息だ。頑張れ。男の子だろ」
 二人の年齢にさほど違いはないのに、ジラはよくこんなように言った。子供達に囲まれた環境で現地語を覚えたためか、彼女の言葉遣いは少しばかりずれていたのである。だが彼からすればその運動能力しかり、ジラの言動にはいつもどこか計り知れないところがあり、彼女のこうしたお姉さんぶった言い回しには妙な説得力があった。
「ミーナ、水持ってきてくれ」
「ジラ、おはよう。また兄さんね」
 やがてカマルの家でもある雑貨店に着くと、彼の妹が出てきてくれた。気が強い彼女は、腰に両手を当てて嘆息した後、開きかけのシャッターをくぐり冷えたミネラルウォーターを持って、地べたに座り込んでいる兄に口を尖らせた。
「ジラに迷惑かけちゃ駄目よ」
「一緒に走ってるだけなんだから、お前は口出しするな」
「だって、ジラには先生がいるじゃない」
「でもミハエルは恋人じゃないって」
「そうなの? ジラ」
 突然兄妹が揃って顔を向けたために、水を飲んでいたジラは眉を上げた。そして少し考えた後、何気なくこんな事を言ってみた。
「まあね。何て言うのかな、大切な友達だ」

 駐車スペースに根付く木に飲み込まれそうなちっぽけな平屋へ帰ると、その大切な友達が何か書き物をしていた。それを見て、ジラは何だか可笑しくなった。自分がまさかあんな言葉を使うとは思えなかったのだ。
 陽が差し、深緑の光が奥の窓から差し込んで、彼のブロンドを照らし始めた。部屋の隅には小さなテレビがぽつんと置かれ、少し離れてくたびれたソファーが、手前に簡素な卓とそれを囲む椅子があり、天井ではファンが回っていた。左手に台所、その向こうにはシャワー。左奥で赤の民族織りカーテンに仕切られているのが寝室だった。じきに鳥の声と車の音が聞こえ始め、彼は顔を上げた。
「帰ってたのか。何だ、面白い事でもあった?」
「いいや。ほら、パン買ってきた」
「すぐ片付けるよ」
「また手紙?」
「ああ。やっぱり駄目だな。何から書けばいいのか」
 ミハエルは広げていた紙片をまとめ、頭の後ろで手を組みながら苦笑した。よく焼けた肌に白い歯が映え、グリーンの瞳が一層穏やかだった。
「何でもかんでも一足跳びにってわけにはいかないよな。神様じゃないんだ」
 茶を置いてやると、彼は「ありがとう」と言った。そういえば、それは戦場では聞いた事がない言葉だった。他人を助けるのも見捨てるのも、いつも自分のためだったからだ。誰もが自分のためだけに戦っていたあのシンプルな世界、感謝も謝罪もない生まれ故郷が、彼女には今ひどく遠く感じられていた。
「まあ、やれるところから始めるさ」
 彼は勢いづけるように言って、もう何枚目か分からない郷里への手紙を、屑籠へ入れた。

 東南アジアに位置するこの小国は現在、急激な発展に曝されようとしている。資源も乏しく地理的重要性も薄いおかげで、今まで大きな争いに巻き込まれてこなかったこの地は、「東洋の寝床」という呼び名が相応しい緩やかな時節を過ごしてきた。しかし近年のアジア躍進の中にあって、「次はお前の順番だ」とばかりにまだ人件費の安いこの国にも次々と工場が建ち始めた。
 経済成長への希望に溢れる一方で、旧来の構造やゆったりとした精神性が置き去りにされつつあった。物価上昇により、新しい職にありつけなかった者や貧困層が抱く取り残しへの恐怖感が、ふと街中で感じる孤独のようにじんわりと広がっていたのである。
「彼らは読み書きどころか、共通語も話せない事が多い。受け皿が必要だし、教育はもっとだ」
 ミハエルはジラの運転するガタガタのワンボックスから降りると、あの日失われた脚の代わりに松葉杖をつきながら、次々降りてくる彼の生徒達と共に広場に作られた集会用テントに向かっていった。片脚とは思えない程軽やかなその足取りを見送りながら、ジラは積んでいた食材を下ろし始め、そして今日も暑くなりそうだと空を仰いだ。
 この「教室」には学校に行けない子供のみならず、地域の大人達もやってきた。その多くは、こうしてジラが地元で食堂を営む老婆と共に用意している昼食が目当てだったが、それでもミハエルは遅れてぽつぽつやって来る彼らに笑顔で手招きを繰り返した。「よく来てくれた!」と心底から歓迎するその表情には、あけすけな彼の美徳がよく出ていた。
「あんたも手伝いはいいから、授業へ行きな」
「これが終わったら、ジラと一緒に行くよ」
 カマルも度々来た。いいと言うのに、よく食品を持ってきてくれた。彼は飲み込みが早いとミハエルがいつか褒めていたが、手伝いばかりをしたがる彼が一体何しに来ているのか、ジラにはどうも分からなかった。
 教える内容は多様で、言語や算数、歴史や法律から、最近の報道、栄養や簡単な医療知識にまで及んだ。子供達は何でも初めて知る事ばかりで面白がった。大して料理の出来ないジラも下ごしらえを終えると参加して、彼らと共に新しい事を学んだ。
「一番大切なのは、雇い主だから偉い、というわけではない事なんだ。国に対しても同じ。人は皆、一人一人が責任と権利を持っている。人生において自治を任されるのは自分だけだ。それは親でも、親しい人でも、まして与えられた状況でもない。どんな時も、自分が考え、自分で歩く。それを忘れないで欲しい。……よし、こんなところかな」
 そうして授業が一段落付くと食事の時間なのだが、しかし大抵はその前に遊びが割り込んできた。子供達はここで集まって皆でサッカーをしたりするのを、いつもたまらなく待ち侘びているのだった。生徒の一人であるジラも、よく一緒に駆け回った。もしも断ろうものなら、ケチ!と容赦なく非難を浴びるからである。ジラ、ジラ姉と悪ガキ共にも気軽に呼びかけられる彼女は、文字通り子供達の長姉だった。ミハエルはいつもそんな彼女を遠目で眺めながら、年長者達のお茶の相手をし、うちの孫娘とお見合いをしないかなどという誘いを何とかしてかわしていた。

 辺りが暗くなり始める頃。部屋の電気をつけるよりも、まだ仄かに残る明るみを頼もうかと思うような頃には、二人は静けさの中にいた。それは家に帰ってきた彼らが片付けやシャワー等、一日の仕上げを半ばまで済ませてしまった後で、ミハエルがPCに向かいニュースをチェックして、投資市場をどう立ち回ろうか考える時間だった。元々口数の少ないジラは窓際に椅子を持って行って本を読んだり、音を絞ったテレビをぼんやり見たりしていた。涼しげな風がたまに通り抜けていき、虫達の鳴き声や木々のさざめきが何かこの世の真実を語っているように、よく感じられた。
「皆、いい人だよな」
 最初は独り言のように思えた。ミハエルは頬杖をつきながら、画面を見つめたままだったのだ。
「困るくらいだよ。敵って言葉にもぴんと来てないみたいだろ? 歴史を教えるにも何て言ったらいいか……」
「うん。財布持って行かれても、あの人は私よりもっとお金が必要だったんでしょうね、だもの。敵と命を奪い合っていたあたし達からしたら、信じられない」
「全くだ」
 互いに、会話のピースを埋めるように笑った。それくらいひっそりとしていた。
「貧しくても、今日を明るく、懸命に生きて。こういうのを素晴らしい精神生活だとか、豊かな生なんて言ってる連中を軽蔑してたんだが、今は何となく分かるような気もするんだ。そりゃあ、彼らを前にしてあんたらは何も知らないだけだ、なんて言えやしない。……でも、それでもこの国は変わるんだよ。否応なく格差が生まれるだろうし、大きな利権が与えられれば、面倒事が必ず起きる。特にその扱いに慣れていなかったり、知識がないなら尚更だ。もし彼らが正直を貫いたって、人のいい連中を騙そうとする奴は、外にはいくらでもいる。間違いなく、豊かにはなるだろうけどさ」
「そうならない方がいい?」
「誰にも分からない。俺は、貧しさよりはいいような気がする。だけど例え不便な田舎でも、この風景は好きだ。何が幸福かなんて決められるもんじゃない。ただ、それでも世界は回っていて、変化はいつも起こっているんだよな。彼らだって変わらなきゃならない。その時になって、よく分からないまま周りに付いていくだけなら、それはやっぱり悲しい。だから学ぶ事だけは必要なんだ」
 まるで自分に言い聞かせるようだった。彼は今後、遠くに住んでいるために通う事が出来ない子や家のない子が寄宿出来る寮を作り、学校を運営していきたいと考えていた。
 ジラはそっと立ち上がって、電気を付けた。
「飲むか。気が向いたから何か作ってやる」
「……よし! ところでフライパン原理主義からは卒業したのか?」
「あ、もう作らん」
「冗談、冗談!」

 二人とも強い方ではなかった。特にジラはこちらに来てから酒を覚えたためにからきし弱くて、すぐ顔を赤くした。それは、強い彼女が見せる数少ない可愛らしさでもあった。
「内戦やってる国で、有名な酒場があったんだよ。中立地帯っていうのかな。地元のゲリラだの、傭兵だの、隣の国のスパイだのがいくらでもいてさ。俺と一緒に飲んでた奴なんか、よくよく聞いたらテロリストなんだよ」
「それで、どうした?」
「もう一軒行ったよ! そいつがまた、いい奴なんだ!」
「本当馬鹿だね!」
「だって、いい奴だったんだよ」
「言葉は通じたの?」
「三割くらい」
「馬鹿!」
 ミハエルは笑いながら、壁に立てかけてあった奇妙な形をした弦楽器と弓を手に取った。それはこの地域に伝わる楽器で、彼は酔うとよくこれを弾いた。
「世界中どこへ行っても、音楽が演奏されるって事はありがたい! そう思わないか?」
「下手くそじゃなきゃあね」
「こら、俺はマヤさんに習ってるんだぞ。上手い上手いって褒めてくれるんだ。マヤさんを馬鹿にする気か?」
「ご託はいいから弾いてみな」
 見事に、下手くそだった。気分が乗ると歌も添えるのだが、それがまた音痴なのだ。しかし彼は気持ちよさそうにゆっくり体を揺らしながら演奏していて、ジラもまた椅子の上で膝を抱え、グラスを傾けながら聴いていた。その内に、彼は指先を見つめながら話し始めた。
「家の隣に、カタリーナという姉さんがいてさ。俺にとっては家族同然の人だった。彼女はずっとバイオリンをやっていて、大学も音楽をやるところへ行ったんだ。とても上手で、彼女がバイオリンを弾くのは本当に素晴らしい事だと、いつも思っていた。でもある日急に、彼女はバイオリンを触らなくなった。理由は知らない。挫折だったのかな。本当は単純な訳だったのかもしれない。でも聞けなかったんだ。聞いたらそれが決定的な何かになって、彼女がもう本当にバイオリンから離れてしまうんじゃないかって怖かったから。彼女も、何も話してくれなかった。ずっと普段通りだったけど、それから一度もあの音色は聴かなかった」
 曲はもう、止んでいた。そして彼は妙に元気を出して、「優しい人だったからな」と独り言ちるように言った。いつからか、ミハエルは少しずつこうして過去を話してくれるようになっていた。黙っていたジラの目に、屑籠の中の手紙が留まった。
「ねえ、帰りたいって思った事ある?」
 それは特に考えもせずに発した質問に違いなかった。だがミハエルは注意深くじっと彼女を見つめ返した後、少し思いを巡らすような素振りを見せ、首を振った。
「忙しいのはこれからだからな。教室を待ってくれてる人がたくさんいる」
 ジラは頷くように笑った。そして彼の手から楽器を奪い取ると「あんたばっかりずるい」と、それを適当に叩きながら歌い始めた。彼女の国の、古い歌のようだった。ミハエルは思わず驚いた顔をしていたが、すぐに背もたれに身を投げて聴き入った。彼女のハスキーな声が、この夜に優しく溶け込んでいった。

 翌朝、トレーニングから帰ると、彼が器用にスーツに着替えていた。
「ジラ! 今NGOの代表がこの国に来ていて、予定を空けてくれるって」
「NGOの? タガワじゃないのか?」
「もっと偉い人だ。話を聞いてくれるらしい。教室が休みの日でよかったよ。今から街へ行ってくる」
「随分急だね。ガソリンあったっけ?」
「忙しい人なんだ。あぁ、運転はセーンに頼んだ。現地語を話せて、地元に詳しい奴が必要でさ。ジラも行くか?」
 彼女は杖をついて立ち上がったミハエルの格好を上から下まで眺めて、家に残る事にした。あまりキチッとした席が得意ではなかったのだ。彼は夕食までには戻ると言い残して、それから急いで出かけていってしまった。
 扉がバタンと閉まると、家の中が急にしんとした。そして何故か、彼が直前まで使っていたPCのみならず、この部屋にあるもの全てがよそよそしく口をつぐんだような印象を受けた。ジラは所在なく視線を動かした後、息を一つ吐いてソファーに腰を下ろした。彼女はまた、一つの完璧な変化を感じていたのだ。
 こうして独りでいる時も、目の前の景色はいつもと変わらず、この手の中には確かな何かが握られているはずだった。しかし、時間はまるで開き直ったかのように進んでいかなかった。本を拾い上げても、テレビの電源を付けたり消したりしてみても、あの夕闇に流れる心地よい風が吹く事はなかった。彼女は終いに、出来る限りの事を思い出し、自分自身について考えてみた。それくらいしか、やれる事がなかったのだ。
 その内に、はっとした。いつの間にか、テレビには遠い戦場で映し出されていて、彼女の祖国の名が何度も呼ばれていたのだ。小さかったボリュームを上げると、どうやら大統領の政治的孤立が進み、海外のみならず国内でも影響力が薄まったおかげで、戦争が激化しているらしかった。彼女はそのままの姿勢でしばらく聞き入っていたが、話題はじきに別の紛争へと移っていった。そして、やがて電話が鳴った。
「すまん。紹介してもらったところに寄って帰るから、夕食は食えなくなった」
「そうか」
 言葉少なに通話を切ると、ジラは目の前に広げていた食材を冷蔵庫へ戻していった。右耳にだけ聞こえた雑踏の音が、彼女の世界に染みこんだように残っていた。夜が更けて、使った食器を洗い終えてからチャンネルをひねってみたが、あのニュースはもうどこにも見当たらなかった。
 ミハエルが帰ってきたのは、十一時を回ってからだ。彼は早速嬉しそうに、上手くいくかもしれないと話し始めたが、すぐにジラの様子に気が付いて口をつぐんだ。彼女は荷造りをして、遠出する格好をしていたのだ。
「どうした?」
「あの国に、帰ってみようかと思うんだ」
 表でバイクが通り過ぎていった。彼女の瞳の色は濃く、深い。
「今、何か不満がある……?」
「とんでもないよ。あんたのしてくれた、全てに感謝してる」
「ごめん」
「どうして?」
「変な事を聞いた」
 ミハエルは、いつか自分が投げかけられた質問を思い出していた。そしてあのブレーメンの街並みを。少ししてジラが口を開いた。
「ここまで来たら、故郷なんて関係ないのかもしれない。ましていい思い出ばかりじゃないからね。でもどこに行っても過去ってのは付いてくるものだろ? それと全然付き合わないっていうんじゃ、いつか明日とも縁がなくなってしまうような気がしたんだ。目の前の事だけを見るのは、あたしはもうご免だ。生きてるんだから。だから帰る。自分の足でね。そしてまた、帰ってくるよ」
 彼女は言いきってから、どこか幼さが垣間見えるあの表情をして、「これ、逃げてるか?」と聞いた。彼は首を振った。
「どこが正しい行き場所かなんて、誰にも分からないさ。神様じゃないんだ」
「うん」
「皆、寂しがるな」
「よろしく言っておいてくれ。あんたも、ちゃんとご飯食べるんだよ」
「母さんみたいな事、言うなよ」
 二人は笑った。そしてどちらからともなく、握手を交わした。まるで戦場で初めて出会った、あの時のように。

2013年4月21日