『Blessed Anarchy』

戻る

TOP




「ジラとミハエル」第三編
『幸せの呼び声』『輝く海へ』の後日譚で、if・パラレルストーリー扱いです。

オリジナル小説作成のお仕事として書かせていただきましたが、依頼して下さった方のご厚意により、ここに公開させていただきます。
各編の構想は続編の存在を前提としてはおらず、それぞれご依頼の度に、時を経て続いていきました。
それはまるで、この世界のどこかにいる彼らからふっと便りが届くようで、とても嬉しかったのを覚えています。



原案: 炭さん
Written by JOEmasa



 風が吹いた。砂埃が舞ったり、植物や布地のものが揺らめいたりはしていなかったが、確かに風は吹いていた。幅広の道は舗装などされておらず瓦礫やゴミが散らばっていて、左右の建物は塗装どころかコンクリートすらところどころ剥がれ落ち、閑散としている。街並みは色を奪われたように褪せた茶一色で、空はどこまでものっぺりしていた。
 それは日々が作り出す日常というものに似ていた。例え横にいた者が死んでしまっても、いつの間にか誰か知らない人間がやってきていて、事も無げに動いているあの日常だ。今日一日、その全てが終わり、これ以上は何一つ心揺らす出来事など起こらないという安堵に似た確信に行き着く時、それは決して止まる事なく明日にも忍び寄り、飲み込んでいってしまう。そして気が付けば何もかもがモザイク画のタイルのように、各々の意味をなくし、ただぼんやりとそれらしい模様の一部になっている、そんな時間とも空間とも言えない場所。
 私はまだ、そんな所に立っていた。きっとそれしか知らないからだ。
 通りの奥、左側の建物の影に動くものが見えた。前に止まっている車はオンボロではあるが、その辺に転がっているスクラップとは違いまだ動きそうなもので、そこへ武装した民兵がのんびりやってきてドアを開けると、何かを取り出して再び扉の内側へ消えていった。
「ついてねえ。本当にここらで集まってたんだな」
 後ろで125番の舌打ちが聞こえた。彼は黒髪褐色肌の若い男で、遮蔽物から出していた顔を引っ込めると、面倒そうに日に焼けた鼻頭を掻いていた。
「基地から十五キロ。こりゃあ、いよいよかもな」
 まるでどうでもいいというような口ぶりだ。そしていつものように肩をすくめる。こいつはどんな時もこの調子だった。それを見て、私もまた普段通り不機嫌そうな顔をしながら、立ち上がって歩き始めた。
「おいおい、報告して他の連中が来るのを待つんだろ?」
「そうしたきゃ、勝手にしろ」
「冗談だろ? 中に何人いるか把握してるのか?」
 私は答えなかった。男はしばらく両手を挙げたまま立ち尽くしていたが、やがて駆け足で追いかけてきた。彼はこの稼業に非常に適した、打算的な性格をしている。一人だけ行かせて死なれては後々面倒だと考えたのだろう。または残されてすぐさま突入されれば、自分の身が危険だという懸念もあったかもしれない。どちらにせよ、さすがに私がある程度確かな情報を持って動いているのだと、自分に言い聞かせているようだった。
 私達は格子の付いていない上階の窓へ手榴弾を投げ込んで、その爆発後に扉を蹴破り中へ入った。アサルトライフルがフルオートで敵の命を奪っていき、私は銃身が跳ね上がるのを歯を食いしばりながら必死に押さえ付けていた。広々とした屋内には十数人もの怒号や悲鳴、銃声が激しく鳴り響き、生と死がフラッシュバックのようにその場の思考を中断させていく。そうして撫でた死の一部はひんやりとして、はっきりした触感だった。

 変わった事は、いくつもある。まずは、本を読むようになった。これは借りだ。こうして部屋中に散らばっている本は、その大体が買っただけで投げ出してしまったものばかりだったけれど、それでもこの習慣はあいつに感謝していた。また、今まで気にした事すらなかったものにも、好き嫌いが多くなった。こっちは貸しだ。考える事が多くなって、全く生きづらくなった。
 窓枠に片足を乗せながら腰掛けて、私は手帳にペンを走らせていた。あれからこうやって、あいつへの貸しと借りを書き留めている。それが変化を把握するのに一番手っ取り早い手段だった。私はこうする事で、自分の現在地というものを知らなければならない気がしていたのだ。
 ここはちっぽけな集合住宅の二階で、開いた窓からは午後の落ち着いた陽の光が入り込み、眼下には町外れの古く狭い路地が静かに通っていた。目の前の汚い吊り看板の上に胴体と背中の白いカラスが随分長く留まっていたが、そいつはガラス玉のような目をぎょろぎょろ動かしていたかと思うと、突然翼を広げ、当てもない風に、しかし迷う様子もなく飛び立っていってしまった。私は、あれはどこへ行くのだろうと、そんなくだらない事を考えようとしたが、それは壁際のソファで起き上がった125番の呻き声で途絶えた。
「目が覚めたか?」
「ここは?」
「俺が借りてる所の一つだ。怪我は大したことない。運が良かったな」
 その言葉を咀嚼するように首を落としてから、彼は片手で頭を押さえ黙り込んでしまった。私は少し待った後、「何か食べるか?」と聞いてみた。しかし、沈黙は今しばらく続いた。
「……アミル、この際だからはっきり言っておく。俺はあんたが嫌いだ。組んでから三ヶ月近くになるが、命がいくつあっても足りん」
「無事だったじゃないか」
「ふざけるな! 死ぬのにもってこいの日とでも思ってるのか? あんたは凄腕扱いされてるが、俺はそうは思わない。死にたがりと組むのだけはご免だ。いくら射撃が上手く良い動きをしていても、死人になりゃ役立たずだ。そんなくだらんものに巻き込まれてたまるか」
「死はくだらないものか」
「当たり前だ」
「……そうだな、きっとそうだ。何か食べるか?」
「どうせろくなものがないんだろう」
 ろくなものがなかった。私がインスタントパスタを二つレンジに放り込んで戻ってきた時、125はがらんとした室内に一つずつ置かれた机と椅子の近くで、そこにあった星の王子さまという童話を手に取っていた。
「最後まで読んでいられたのはそいつくらいだったよ」
「これはガキが読むやつだ」
「ああ。でも内容はさっぱり分からない」
 苦笑いしながらまた窓辺に座ると、彼も口端を歪めた後で興味なさそうにそれを卓上へ戻し、嘆息した。
「上の連中は言わないが、戦局が悪いのは知っているだろう。民兵にはもう米国が仕込んだ技術や武器が行き渡っている。こんな事を続けていたら本当に死ぬぞ。ここにはもうすぐでかい混乱が起きる。俺はその時に適当にずらかろうと思っているが、それまでが稼ぎ時だ。政府は何とか収拾をつけようと躍起になるからな。その前にこんな馬鹿げた事に付き合ってくたばるわけにはいかないんだよ」
 より鋭くなった瞳からは、力強さが感じられた。目の前の事実だけを睨み付けた、例の力強さだ。外からの明かりは私達の間を照らし続けていたが、それは埃っぽさを際立たせるだけで、見えているものは一層はっきりしなかった。
「政府は倒れるだろうな……」
「間違いない。もうすぐ民衆も何もかもが敵になって、反政府勢力なんて言葉もなくなる。流行の民主主義思想さ。周りの長期政権国家は軒並みやられてる」
 彼は煙草を取り出して火を付けると、シニカルに笑った。
「馬鹿な奴らだ。そうやって目の前にぶら下がってる、どこか真実めいたものに手を伸ばせば何もかもが良くなると信じてる。そもそもこの国はバラバラの民族や宗派を、強力な権力がやっとまとめていたんだ。多少偏りはあっても、天然資源が作る富の分配だって程々に行われてきた。革命ってやつの後には、そいつも正義の味方に代償として搾取され、残りかすを同胞共が奪い合うんだろうな。後の事なんかまるで考えちゃいない」
「だけど、得られるものがあるから戦うんだろう?」
「獲得した自由が、すぐ心の中に不自由を作り始めるさ。横にいた仲間はもっと多くの敵を作り、友人も孤独を生んでいく。生きる意義なんて考えだした時点で、死が現実味を帯びてくるようにな」
 俺の知った事じゃないがと、ぼそっと付け加えたのだけが聞こえてきたが、紫煙が蜃気楼のようにうねっていて、表情はよく見えなかった。私は私で、堂々巡りに迷い込んでいた。港があれば延々と続く海も多少輝いて見えるが、航海はいつだってそこから遠ざかっていくばかりだと。だから、思わず聞いていた。
「それでも誰もが生きている。寂しさや苛立ちで、嫌気が差す事は?」
「何だって適当に誤魔化しながらのらりくらりやってるさ。斜めに構えて、楽な事ばかり。そんなつまらない事で悩んだりするのは、金や時間が有り余ってる奴か、ガキだけだ」
 彼は、見事にそうやってのけているように思えた。私もまた、かつてはそうだった覚えがある。あいつはどうだろう。そう考えた時に、食事の事を思い出した。そしてこんなように感傷的になり口数が増えたのは一番の貸しだと、心中で悪態をついた。

 粉チーズを山程かけているのを、125が嫌な顔をして見ているのに気が付いた。
「何だよ?」
「そんなにしたら、味が変わっちまうだろ」
「同じ事、言うんだな」
 私は笑った。彼は少し驚いたようだった。
「誰と?」
「お前の前にその番号で呼ばれていた奴だよ」
「へえ。そいつはどんな奴だった?」
「勝手な奴さ。勝手にくだらない事を喋って、勝手に人を連れ出して、勝手に行ってしまった」
「とっつかまえて文句の一つでも言ってやりたいか?」
「そうだな。そうでもしなきゃ、気が済まないな」
 パスタの味は酷いものだったが腹が空いていたし、私達はほんの少し機嫌が良かった。
「名前は?」
「ミハエル」
「守護天使の名前か。まさか例え話じゃないだろうな?」
「守護天使?」
「悪い。前に宗教屋に雇われていてな。あいつらはそんな言葉遊びが好きなんだ」
 音を立てて麺をすすり口を拭うと、125はわざとらしく姿勢を正した。
「其は啓示を与え導いてくれる、神に近い者。神に似た者。また、ミハエルという名の本来の意味とは、誰が神のようになれようか? である」
 そう朗々と言ってから肩をすくめ、彼はやはり、さも関心がなさそうに欠伸を一つした。いつからか、かすかに心地良いウードの演奏が流れてきていて、私は不思議な気持ちがしていた。それから手帳を拾い上げ、頭から消えてしまわない内に急いでメモを取った。その意味をじっと見つめると、そこから何か大切なものが浮かぶかのように思えたからだった。あいつが言い残した、そんな何かが。

 日々が、進んでいった。
 あのまじないを、戦場に足を下ろした時にしていたあれを、私はもうやめていた。特別な理由はない。元々、する理由だってなかったのだ。だからやめた。
 私達は今日も、単調な銃撃戦で命のやりとりをしていた。呼吸を押し殺し、自分自身の何もかもを静止させてから、ほんの少しだけ指先に力を入れて引き金を引く。その瞬間は避ける事も恐れる事もせずに、ただひっそりと、アイアンサイト越しの現実だけを受け入れるのだ。
 今、相手がスローモーションのように倒れていく最中、私のヘルメットを一発の弾丸がかすめた。それは強烈な衝撃を残し、無理矢理何かを削り取るような、凄まじい音を立てていった。私も聞いた事がないような、高いのか低いのかもよく分からない、ひどく唐突な音だった。すぐに、それこそが死そのものに違いないと分かった。
「おい!?」
 125が目を見開いて焦っていた。しかし私は対照的に、何の感慨も感じていなかった。それは拍子抜けする程に呆気なく、思い返そうとしても、既に私自身が生きてきた無数の過去に紛れてしまっていて、はっきりした印象が得られなかったのだ。
 私はポケットから手帳を取り出し、ページを繰った。そしてじきにあいつの名前にまで行き着いた。そこからはあの懐かしい、あっけらかんとした、しかし聞く人を安心させるような芯の太い声が流れ出て、胸中に響いては消えていった。
「そんなに簡単に行きゃしないさ。神様じゃないんだ」
 不意に、死は大したものではないように思えた。少なくとも、いついつまでも続くこの生に対してはとりたてて影響を与える事も出来ず、全くの無力だった。私は空を見て、あの廃墟であいつと交わした会話を思い出していた。
 私も、生きようとする事が出来るだろうか。死なないのではなく、生きようとする事が。
「……星は昼間も空に出ているって、知ってたか? 昨日読んだ本に書いてあった」
「何だって? それより、大丈夫なのか?」
「部隊を抜けようと思う」
「どうしたんだ、突然? ……そう簡単に行くのか?」
「行かないだろうな。だから今、ここで死ぬ事にする」
 私は開いているページだけを切り取ると手帳を胸ポケットに戻し、戦闘服の上とヘルメットを脱ぎ捨てて銃で撃った。それから唖然としている彼に武器を全て手渡してしまい、町が途切れて小高い丘になっている向こうを見据えた。
「血は適当にやっておいてくれ。身体は木っ端みじんだ。内蔵が飛び散って、転がった目玉がこっちを見ていたってな」
「何、勝手な! 大体どこへ行くんだ?」
「どこか、ここじゃない他の所へ。まだ見た事もない、知らない事だらけだ」
 そう言ってから、私はさっさと歩き出していた。彼を置いて、ただひたすらに一人で歩いていた。そうして岩が転がり貧相な雑草が生えた丘を登り切ってしまうと、視界が一気に開けた。
 この眼前に広がったのは、まだ何もない荒野だ。それは美しかった。寂しく乾いているとも思えたが、それでも私は、紛れもなく私の意志だけで一歩を踏み出していた。そしてどこへ舵を取ろうかと考えた。見渡す限り、世界は雄大で、風は勢いよく吹いていた。

2013年3月15日